過去にバズった記事ランキング

【クローズアップ現代】道徳教育で「人と違う"優しい"意見」を述べた子どもが笑われた件についてADHD主婦が思ったこと

スポンサーリンク

f:id:shinoegg:20180424111947j:plain

2018/4/23放送のNHK「クローズアップ現代プラス」で放送された、とある学校の、とある道徳教育現場の話。

そのことについて、勢いのままに書いたツイートのまとめです。

尚、最初に断っておきますが、この番組はきっかけに過ぎず、普段から疑問に思っていることを書いたものであり、番組の中で登場した実在の団体・個人を糾弾する目的のものではありません。(念のため、書いておきます)

 

スポンサーリンク

人と違う意見を言うと笑われる?

文化省が意図したもの(※)とは違っているようですし、現場には現場の、そうなってしまう理由や、難しさがあるんだろう。

ただ、現状ではこうなってしまうんだとしたら、ナンセンスと言わざるを得ない。

 

「優しさ」に正解なんてあるの?

 お金持ちがお金を使ってくれないと、日本経済が回らない。「視聴者の僻み根性を刺激してやろう」と、見下しているのが明らか。

 

そんなに「みんな一緒」がいいのか。

みんな一緒じゃないと不安になるが、だからこそ気持ちを共有して、少しでもわかり合いたいと思う。

そして分かりあおうとする時、自己開示は必要不可欠。

勇気がいることなのに、そうすることで「笑われる」。

そんな経験を、幼少期に繰り返すことが、よい教育と言えるのだろうか。

わたしには、分からない。

「みんなと違うと恥をかく」日本社会の縮図?

日本で子育てをするということに、強い「覚悟」がいる時代。

こんな時代だからこそ発達障害者の個性が必要なのでは?

きっと3人もいれば「空気」を変えられる。

同一性の尊重よりも「本質を探る」教育こそ必要なのでは?

みんな一緒じゃないから悩む。

同じ人間でも、性別や、生まれた時代が違うために出来てしまった溝が、今まさに社会問題になっているわけだし。

男性、女性といったような「肩書き」や「枠組み」から外れて、自分の頭で考え、行動することが今、要求される時代になっている。

 

教育は、未来をつくる。 

「他人と違うこと」が否定されない世の中を、私は望みます。

 

関連記事 

 

指導と見取りのポイントが分かる!  子どもに寄り添う道徳の評価 (こうぶんエデュ)

指導と見取りのポイントが分かる! 子どもに寄り添う道徳の評価 (こうぶんエデュ)

 

 

コメント

  1. 初めまして、Mと申します。
    昨日のクローズアップ現代を はてなで取り上げてくれて有難う御座います。
    若い女性教師が言った「ひとつの価値に導く・・・・(個々の意見を さばく)・・・」この”さばく”と発言をした女性教師に、私は怒りを感じた。
    涙を探す子供に焦点をあてたのは テレビカメラ だった。
    女性教師は多数の意見を持つ 子供の気持ちを道徳の時間で さばく のは、難しいと。
    教師とはなんであろう?
    道徳の時間は、教師こそ必要では無いのか?
    子供達の笑顔を 守ってほしい。

  2. はじめまして。
    日本人は議論が嫌いで、意見の一致を重要とする人が大半なのでこういうことが起きるのでしょうね。そもそも道徳なんてものを授業にしないで、法律を義務教育にしてほしいです。価値観は自由だけど、社会のルールをまもりましょうってことを義務教育で教えたらよいのに。

関連記事