過去にバズった記事ランキング

「愛と発達障害」「人間的な強さとは何か」「目指す幸福」について考えた

スポンサーリンク
スポンサーリンク

発達障害診断テスト前に訓練をさせる親心

子どもに、発達障害があるかどうかを見極めるテストがある。好成績になるように、事前に訓練をさせる親御さんがいるらしい。

 

IQが高かったら安心なのか?

知的障害と併発している人もいれば、そうではない人もいるし、

IQが高い人がいれば、IQが低い人もいる。

IQが高いという理由で、生きる上での困難さを、正しく理解されない子どももいる。

 

私が精神科で医師に言われたのは「IQ高い人は、生きるのが大変です。」というもの。

周囲から理解されにくく、絶望と孤独を深めてしまったり、感じたくないものを感じ取ってしまったり、脳の処理に心と体が追いつかず、ダウンしてしまったり。

発達「障害」という言葉のインパクトが相互理解を遠ざける

 

理解されなくても、愛を感じることはある

弱者って何?強者ってどういう人?

わたしは「弱い人間」なんだろうか、と自問自答することがある。

「発達障害者は生きているだけで周囲に迷惑をかけている」?

「それをもっと自覚しろ」と、知らない人から強要されることもある。

一番辛いのは、孤独による絶望

全員から理解されようとしなくていい

ただ自分らしくあるだけで誰かを救っていたりする 

「言いたいことを黙っていられない」のが、私の欠点だと思っていたけれど。

そんな私の言葉に「救われた」と御礼を言ってくださる方もいる。

 それは別に、私に限った話ではなくて、これを読んでいる貴方にもきっと、当てはまることなんだろうと思う。

現に、「ありがとう」というブログへのコメントで、私が救われている。

 

ただ、気の合う仲間に囲まれて、自分らしく生きたい。

 

コメント

  1. 志乃さんのブログ、いつも楽しく読ませて頂いてます。
    「人に迷惑をかけているんだから、そちらの気持ちも考えて」は、小さいころから散々、本当にいろんな人から言われてきてました。
    人の気持ちを知ろうとするからこそ、感情移入しやすいからこそ、何度も自分を責めに責めて深く傷つき、「次はもっと気持ちを考えよう、失敗しないようにしよう」と、四苦八苦して出来たのが、八方美人な自分です。
    結婚し、定型発達の夫がストレートに気持ち(嫌だ、疲れたなどネガティブな言葉も)を表現することに戸惑いました。
    こちらは、気持ちを汲もうと努力しているのに、お構い無しに発言する夫は思いやりにかける人なんだと思ったこともあります。
    しかし、夫は私を傷つけたいわけではないことに気づきました。夫が「疲れた」と言えば、こちらの気持ちを押し殺すことが善だと信じており、
    私も「〇〇で疲れた」この会話が許されると思っていなかったのです。
    志乃さんのおっしゃるように、八方美人をやめて、楽になったという気持ちにすごく共感しました。
    私は志乃さんが、ADHDの気持ちを言語化をしてくれることで、本当に救われています。これからも、楽しみにしています!

関連記事