お役立ち系 【ADHDと便利家電】使い勝手はどうなの?当事者に満足度アンケート!結果発表 どうも。志乃です。台風の進路予測図が板野サーカスみたいになっている今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。梅雨や台風、突然の夕立などで、洗濯物が乾きにくくて困ってしまいますね。その上、(私だけかもしれませんが)つい「うっかり」干すのを忘... 2017.08.01 お役立ち系大人の発達障害感想・レビュー
大人の発達障害 松居一代さんのブログ騒動から考える「幸せとは何か」 松居一代さんのブログが今、話題になっている。先日、ブログで「1年5ヶ月も尾行され続けている」であるとか、「現在も身を隠しつつ逃亡中」であるとか、「3日以上ブログの更新がなかったら警察を呼んで欲しい」などと綴っており、「松居一代のブログが怖い... 2017.07.05 大人の発達障害子育て・育児心理・哲学日々の考察
大人の発達障害 【カミングアウト=代表者?】誰かが「大人の発達障害者」の代表になる必要はあるのか? #ADHD 「無理解」にも種類があり、全ての人から好意的に見て貰うことは不可能「無知から来る無理解」には啓発活動をすればいいだけだけど、「悪意から来る無理解」はどうにもならないなと感じることが多くて、それをどうにかしたいと思うことはエゴかもしれないって... 2017.05.29 大人の発達障害心理・哲学日々の考察
うつ病と社会 理解されなくても構わないと思った 死ぬのをやめたあの日から、私の第二の人生が始まった。 辛いことは色々とあるけれど、自他を信じて前向きに生きてみようと決意したあの日から、自分は不幸だと思うのはやめた。その後、何度も立ち上がろうとしては倒れる姿を、ずっと見てくれていた人と結婚... 2017.05.26 うつ病と社会大人の発達障害子育て・育児心理・哲学日々の考察毒親発達障害ポジティブ変換
うつ病と社会 【大人のADHD】何事もハードルを上げ過ぎるのは良くないよね どうも。志乃です。お蔭様で(?)ブログの更新が滞っております。暑くなってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 2017.05.23 うつ病と社会大人の発達障害心理・哲学日々の考察