過去にバズった記事ランキング

瞑想がまったくできない

スポンサーリンク

絶え間なく考え事をしている。

 

考え事にもエネルギーは使うので、毎日家でじっとしているだけでも疲れている。

「考え過ぎ」とも言われるし、自分でもそう思うが、性分なので仕方がない。

落ち着きなく動き回るADHDの子どもを「多動児」と呼ぶが、ボーッとしているADHDの子どももまた、「頭の中が多動」なのである。

「瞑想」による効果は、今や科学的にも証明されていて、故スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、イチロー等の名だたる成功者のほか、Google社、インテル社など一流企業も導入しているそうだ。

その他、東洋医学でも「考え過ぎるのは良くない」とされているのも知っている(同じだけ身体も動かした方がよい)。

 

知ってはいるが。

常に何かを考え、自分の世界へ旅立ってしまう癖がある私にとっては、「頭の中をからっぽにする」のが、どうにもこうにも不可能に近い。

今まで何度も挑戦してみたが、その度に挫折してきた。

瞑想には「集中力」が必要だ。

誰にでも出来る!カンタン瞑想法!」などという情報サイトを片っ端から読んでみたものの、私には出来ないぞ瞑想法。全然カンタンじゃないぞ瞑想法。

オチには結局「そんなわけで、しっかりした指導者に教わるのが一番!セミナー受講がオススメ☆」というような文言と、お申込みボタンがあることも多く、うす汚れっちまった私には、お金の匂いがすると何ともハードルが高い。

 

ひたすら腹式呼吸に専念するだけでいい」と言われても、次の瞬間には別のことを考えている。こういう時に、思考停止ボタンがあったらいいのになあと思うが、そもそも瞑想はそのための訓練なのだろう。

無心になれればいい」という説もある。

料理、編み物、縫い物、絵画、プラモデル、盆栽…。

趣味や好きなことに没頭できる時間は、人の心を癒すのだそうだ。

 

私の場合はおそらく、「考え事」がそれにあたるわけだが、その場合は一体どうなるんだろうか。

心を無にするって、どういう状態なんだろうか。

 

無心になれるとは?無心とは?無とは?心とは?
要は何?没頭できればいいの?そりゃもう頭を使っているけども。使っているんだけれども、呼吸や飲食も忘れて考え事に没頭しているとき、無我の境地に立っていると言えなくもなくもない。無我とは一体なんなんだ。そう言えば、無我とは仏教用語なんですって、知ってました?まわるーまわるーよ思考はまわるー。よろーこびーかなしみくりかえぇぇえええキィィエエエ……おなかすいた。

 

 

 

 

無理。

 

 

無理だろうこれは。どうしたらいいんだこれは。

 

ADHD特性がある方で瞑想が得意だという方、もしいらっしゃいましたらアドバイスをください。

コメント

  1. 結構前の記事ですがすみません、
    私はADHDのある密教行者です。
    密教では月輪観や阿字観などの瞑想法があり、特にこの月輪観、阿字観は基礎であり絶対にマスターしなければいけないといわれています。(心を無にする瞑想とは少し違うのかも知れませんが)
    私は1日1時間、1000日近く修行しましたが聴覚過敏と雑念の嵐で無理でした。
    ADHDに気づき、薬を飲みはじめたら愕然とするほど楽にはなりましたがそれでも無理があります。
    なにか習得する手段はあるのかもしれませんが…
    ADHDで瞑想が得意という話ではなく逆の話でごめんなさい。

関連記事