大人の発達障害 【発達障害】『ポンコツ人間』として生きるための7つの心得 どうも。志乃です。今回は、前回の続きのようなもの。 こちらの記事、一言でまとめると「欠点がない人間なんていないのだし、自分の長所を自分できちんと理解して、それを武器にできればいいよね(それが難しいんだけど)」という内容。 わぁ月並み★ 「卑... 2017.09.16 大人の発達障害日々の考察発達障害ポジティブ変換
大人の発達障害 「発達障害である」ことって、本当にそこまで卑屈にならなきゃいけないこと? どうも。志乃です。今日は、表題の件につきまして、多くの方から反感を買うのを覚悟の上で、言いたいことを書かせていただこうと思っております。どうぞ、お手柔らかにお願い申し上げます。(追記:私の悪い癖が出た、だいぶキツイ物言いの厳しい内容になって... 2017.09.11 大人の発達障害心理・哲学日々の考察発達障害ポジティブ変換
大人の発達障害 私の体験談は、何の役に立つのか 誰も救わないのかもしれないし、何の役にも立たないかもしれないし。むしろ逆に、偏見や悪いイメージを広める危険性も大きく。カミングアウトして発信する側の責任について、仕事の依頼が来る度に、考えてしまう。当然のことだと思いつつ、同時に、それ自体お... 2017.08.22 大人の発達障害心理・哲学日々の考察
うつ病と社会 正論と説教で「困った親子」は撲滅できるのか どうも。志乃です。ネット環境の整っていない実家からこんばんは。取り急ぎ、ツイートで書いたことをまとめさせていただきます。読みづらい点があるかと思いますが、良かったら少々おつきあいくださいませ。 「こういう非常識な親がいた!」系ツイートはバ... 2017.08.15 うつ病と社会子育て・育児心理・哲学日々の考察
子育て・育児 毒親被害者が「なんでもかんでも親のせいにする」ということについて どうも。志乃です。「何でもかんでも親のせいにすること」に対して、ツイッターで様々な意見があり、それについて個人的に思うことがあったので、ツイートを時系列順にまとめたものを掲載いたします。簡単に言うと、「毒親問題に悩みつつ、自分も親になってみ... 2017.07.11 子育て・育児心理・哲学日々の考察毒親