過去にバズった記事ランキング

日々の考察

スポンサーリンク
人気記事

「発達障害者には、1から10まで説明しないと分からない」に対する違和感と反論

※発達障害には個人差があり、全ての人がそう感じるというわけではありません。この記事の内容は、個人の見解であり、発達障害者を代表する意図はございません。■発達障害に対する勘違いを何とかしたいA「それ取って」B「それってどれ?」A「醤油に決まっ...
お役立ち系

ADHD族は、前世でネコだったのだと思う

気になったら一心不乱、猫まっしぐら・気まぐれ・マイペース・基本的に低意欲・嫌いなことはしない・好きな遊びになると一心不乱・集中するとやたら俊敏・扱いが難しい・なかなか人に心を開かない・媚びたり馴れ合いが嫌い・邪魔をされると「フーッ!」ADH...
大人の発達障害

私がADHD(注意欠陥多動性障害)の検査を受けた理由と、現状の問題点

注意欠陥・多動性障害(ADHD)とは発達障害の一種。困り度合いは、環境や個人差によるところも大きい。かなりざっくり言うと、脳の仕様で「うっかりさん」な人達のこと。苦労や苦手なことも多いけど、ここぞという時の集中力や、ヒラメキで活躍したりもす...
お役立ち系

長女が母親の「愚痴のはけ口」にされやすい理由と問題点

長女が、母親の愚痴の聞き役にされるというのは、よくある話。母親が、家庭の中で被害者意識を募らせていると、一番共感を得られやすい長女を、自分の味方にしようとしてしまうとか。そこから家庭内での不和も生まれてしまう。自分も気をつけないとなと思って...
うつ病と社会

本当はみんな、自分の頑張りをただ認めて欲しいだけだったりして。

ツイートのまとめです。「すべて自己責任」なのか?「ミスは甘え」「貧困は甘え」「うつ病は甘え」「発達障害は甘え」「甘えるな努力しろ」「○○のせいにするな」等々。こういう「○○は甘え」が塵も積もってみんなキリキリしてるのが現代日本だと思う— 望...
スポンサーリンク