お仕事履歴 / 実績紹介 死にもの狂いで2歳児を子育て中のママへ。横から目線の育児本、できました。 この度、わたくし志乃も企画・制作・編集・デザインに関わった育児本が、ついに昨日、発売になりました(なんと私の誕生日!)。第一次反抗期(イヤイヤ期)の2歳児相手に毎日「ギリギリ」なお母さま方に、ぜひ読んでいただきたい一冊です。 70%のママが... 2016.10.17 お仕事履歴 / 実績紹介お知らせイラストエッセイ子育て・育児家事・育児著作
お役立ち系 長女が母親の「愚痴のはけ口」にされやすい理由と問題点 長女が、母親の愚痴の聞き役にされるというのは、よくある話。母親が、家庭の中で被害者意識を募らせていると、一番共感を得られやすい長女を、自分の味方にしようとしてしまうとか。そこから家庭内での不和も生まれてしまう。自分も気をつけないとなと思って... 2016.09.26 お役立ち系人気記事子育て・育児日々の考察毒親
人気記事 赤ちゃんはちゃんと分かってた!喋る代わりに「たのしー!」って手足で表現してた娘のまとめ(動画あり) 初めてのベビーカー。木陰でひとやすみ。#今日の4歳娘「あのねママ、ひさしぶりにベビーカーのりたい!」「…なんでまた?」「あのね、ちいさいときにね、とってもたのしくて、でもしゃべれないから、たのしー!って、手とあしでバタバタしてたの!」あの乗... 2016.09.11 人気記事子育て・育児
うつ病と社会 本当はみんな、自分の頑張りをただ認めて欲しいだけだったりして。 ツイートのまとめです。「すべて自己責任」なのか?「ミスは甘え」「貧困は甘え」「うつ病は甘え」「発達障害は甘え」「甘えるな努力しろ」「○○のせいにするな」等々。こういう「○○は甘え」が塵も積もってみんなキリキリしてるのが現代日本だと思う— 望... 2016.09.09 うつ病と社会子育て・育児日々の考察