過去にバズった記事ランキング

【はれのひ事件】人の気持ちが考えられない人の気持ちを考えてみた

スポンサーリンク

f:id:shinoegg:20180109205959j:plain

成人式の当日に、契約した業者が手配しホテルへ郵送されているはずの着物が届かず、多くの新成人が被害に遭い、大きなニュースになっていた。

被害総額は数千万円とも言われている。

成人の日の8日、横浜市中区などに店舗を置き、晴れ着の着付けやレンタルを行う「はれのひ」と契約した新成人らから「店に行ったが誰もいない」「店側と連絡が付かない」といった相談が警察などに相次いだ。

引用元:成人の日:「はれのひ」もぬけの殻 晴れ着着られず – 毎日新聞

 この事件に対して、テレビの司会者が「これを機に着飾るのやめたら?」という頓珍漢なコメントをしたとか、どこかの心無い誰かが「別に晴れ着がなくたって成人式には出られるだろう、騒ぎすぎだ」と言っていたとかで、Twitterで話題になっていた。

後者は、「これが成人式ではなく、お前の好きなイベントだとしたら、こういうことなんだぞ」という、自分の身近な問題に置き換えられた例え話を聞かされたことにより、ようやく事の重大性を理解した、というオチで締めくくられていた。

それが実話かどうかはさておいて、そんな風に「自分の場合だったらどうなのか」と置き換えて考え、共感することが苦手な人というのはたくさんいる。

それを受けて考え、ツイートしたことを、以下にまとめておこうと思う。

脊髄反射で否定したことで、その人の価値観や考え方が浮き彫りになることがある。

結局のところ、良し悪しというより、「好き嫌い」や「相性」、「住み分け」の問題なのだろう。他人が他人らしくあることが許せない場合、その人のなかに抑圧された「何か」がある。それは相手の問題ではなく、自分の問題だったりするんだ。

多様性を許し合う社会を目指すとき、「多様性を認められないという個性」をどう容認するのかという課題がある。

その人がその人らしくあれる、心地よいコミュニティに居場所を見つけることが、第一なんだろうなあと。

何度かつぶやいていることではあるが、多様性を認め合うというのは、何でもかんでも自分の器に入れて飲みこもうとするのではなく、自分の器と、他人の器の中身を混ぜようとしないことに、キモがあるんじゃなかろうか。

他人の気持ちなんて、本当のところは分かりっこないし、どれだけ自分にとって好ましくない価値観でも、それをジャッジする権利なんて、誰にもありゃしないのよね。

 

色んな考え方の人がいる。

できるだけ、気の合う人とお付き合いしたいもんだ。

言葉にすると、たったそれだけのシンプルなことなのかもね。

コメント

関連記事