過去にバズった記事ランキング

世の中、「ちゃんとできる」人ばかりじゃない

スポンサーリンク

ちゃんとすることを目指さなくてもいいし、ちゃんとできない自分を責めても仕方がない。

 

こんなことを書くと、「開き直っている」とか、「努力を放棄している」とか、「正当化している」などと思う人がいるかもしれない。

たぶん、とても真面目で頑張りやさんな人ほど、自他にそういう「努力」を求めてしまうんだと思う。

それで何とかできちゃう人ならいいけれども、なかなかうまくいかない人もいる。

「できていない人」=「努力が足りない人」と見なされがちな社会で、周りに置いていかれないように、「まともな社会人」でいられるように、みんな必死に追いすがっていく。本当はみんな、もう走りたくないんじゃないのか。本当はみんな、歩きたいんじゃないのか。

 

もっと、マイペースに生きたいんじゃないのか。

それは本当に、「許されない」ことなのか?

 

いい学校に通って、いい会社に入って、素敵な異性と結婚して、子どもを産んで、穏やかな老後を過ごすという、模範的なコースから外れてしまっても、人生は続いていくし、不幸になるわけではない。

 

思えば私は10~20代の頃、いつも理想と現実のギャップに苦しめられていた。

ちゃんとしたいのに、できない。もっとできるはずなのに、できない。

何をやってもうまくいかない。

引きこもりたいわけじゃないのに、外に出られない。

一人でいたいのに、独りがつらい。

何をしても虚しく、生きていても良いことなんて何もないと考えていた。

 

抑うつ状態に陥ってからは、リハビリに大変な労力を費やした。

できることは限られているのに、ついつい自分に多くを課してしまいがち。それをこなせなくて自分を責めて、なかなか社会復帰できるまで回復に至らなかった。

 

そんな回復期にいつも自分に言い聞かせていた合言葉がある。

 

「できることを、できる範囲で、できる限り。」

 今も、自分に絶望しそうになった時に、思い出す言葉である。

 

現時点ではちゃんとできないかもしれないけれど、未来はどうなるか分からない。

その時々に出来ることを、何かひとつでもいいからやってみる。

一歩ずつ、一歩ずつ、できることを増やしていく。

どんなに小さなことでもいいから、マイペースに進んでいけばいい。

外から見た人に何を言われても、気にする必要はない。

 

「自分」以上のことは、できない。

 

人にはそれぞれの信念や思想があって、その正しさを証明したいためか、第三者に自分と同じだけのことを求めたり、勝手なことを言うけれど、そんな風に相手に押し付けるタイプほど、本当は自信がないのかもしれない。

それに付き合って無理をして壊れてしまっても、誰も責任を取ってはくれない。

そもそもたぶん、そこまで深く考えていない。

「こうするべきだ」という自分の正義やポリシーは、他人に言われて決めることではないし、相手に求めるものではないと思う。

 

自分が自分らしく、自分のペースでいられることが、一番理想なのではないかと思う。

そう、これも「理想」のひとつで、この理想が叶えられず、現実とのギャップにガッカリしたりもするんだけど。

「自分に多くを求める理想」よりも「自分に多くを求めない理想」の方が、より快適で、目指しやすいのではないかと思う。

 

 

コメント

関連記事