過去にバズった記事ランキング

「なるほど」は上から目線なのか?納得がいかないのでアンケート取って考えてみた

スポンサーリンク

f:id:shinoegg:20171121092257j:plain

どうも。面倒くさいことを言い出す女、志乃です。

自覚はある。だが、納得はいかない。よろしければ、わたしの素朴な疑問に少々お付き合いください。

関連性が深い記事

無自覚で「他人をバカにする人」「上から目線でキツイ」と言われてしまう人の原因と対策
...

 

スポンサーリンク

疑問の発端は歌手「さくらまや」がバッシングされていたこと

史上最年少で演歌歌手としてデビューした、さくらまやさんが、バラエティ番組に出演した際に、審査員の指摘に対して「なるほど」を連発し、その態度が「生意気だ」「失礼だ」「上から目線だ」として、騒ぎになっていたのを知りました。

『歌手として再起をかけたオーディション番組』というコンセプトなのもあって、審査員の態度も「厳しさ」を意識したものだったのでしょうか。高圧的・威圧的だったため、一方的にさくらまやさんが世間から叩かれているというより、擁護する声も多く、賛否両論ではあるようなのですが。

私はその番組を見ていないので何とも言えないのですが、「さくらまやの『なるほど』が不愉快!」と、不快に思った視聴者が沢山いたようです。

調べてみたところ、さくらまやさんはこれまでも「態度が悪い、生意気だ、プライドが高いのではないか」として批判されることがあったらしいです。

一体どんな「なるほど」を連発したのか、気になるところです。

理想的な「子どもらしさ」を大人が”上から目線”で押し付ける

わたしの個人的な好みの話をするなら、あまり好きな歌手ではありませんし、審査員の「あなたの歌からは何も伝わって来ない」という指摘にも「それな」と共感してしまいました。

目上からのアドバイスを受けて、「う~ん、なるほど。仰りたいことは分かります。」と答えるのではなく、謙虚な姿勢で「ありがとうございます、勉強になります。」と返した方が、好印象なのは間違いないですし、素直に聞き入れた方が身のためにもなります。

私も、もし娘が大人に対してそのような態度をとっていたら、叱ると思います。

 

ただ、さくらまやさんの経歴を調べてみると、2歳から音楽の英才教育を始め、早くから厳しいレッスンを受けて実力を磨き、史上最年少でプロデビューし、受賞歴を重ね、19歳にして多くのキャリアを「プロ」として積んできたことが分かります。

「プライドが高いんじゃないのか。可愛くない!」と赤の他人が憤ることに、疑問も感じました。プライドが高くもなるだろうし、そもそもプライドが高いことはいけないことなんだろうか。感情的に「なんか感じ悪い。」のは分かる。

 

でも、なんかそれって、おかしくない?

 

 ほか、人気司会者から「歌上手だね~」と言われて「あぁそうですか…練習してますんで…」と答えて、「子どもらしくない」「可愛くない」「生意気だ」というバッシングを受けたエピソードもあるようです。

早くから「プロ」としてのプライドを持って活動するよう、周囲から英才教育を受けてきて、ただ子どもだからという理由で、プロとしての扱いを受けられなかったと考えると、納得いかない気持ちも、分からなくもないなと思いました。

 

確かに「可愛くない」し、人気商売なのに、あんまり賢い選択とはいえないのかもしれませんが。「生意気である」というのも、「子どもらしさ」だと思うのですが、「理想的な子どもらしさ」を演じなければ、世の中の大人たちからバッシングを受けるというのも、「大人げない」なあと思います。

「なるほど」は「目上にはNG」というルールの謎

f:id:shinoegg:20171121092257j:plain

一般教養として広まっても誰も幸せにならない

「目上の人にはNG」ということはつまり、敬意を持っていない相手に使う言葉ということになり、そんなことを言い出したら、誰に対しても使えなくなるのではないか。

そもそも、「なるほど」の意味は何なのか、何がそんなに問題なのか、掘り下げて考えてみました。

なる‐ほど【成る程】の意味

[副]
1 他人の言葉を受け入れて、自分も同意見であることを示す。たしかに。まことに。「成る程それはいい」

2 その範囲でできるだけのことをする意を示す。なるべく。

「そのやうに言うて皆様が召すものか。―慇懃に売れ」〈狂言記外篇・昆布売〉

[感]相手の言葉に対して、その通りであると同意する気持ちを表す。「成る程。おっしゃる通りですね」

引用元:成る程(なるほど)の意味 – goo国語辞書

これだけ見ると、「なるほど」の何が問題なのか益々分からなくなりませんか?

2の「全てに同意はできないけれど、おおむね同意」という意思表示に使うのが、目上の人に対して失礼ということであれば、「目上の者の言うことは、つべこべ言わずに全肯定すべきなのだ」という、前提が隠れている気がします。

 

 また、目上の方に対して「褒める・感心する」態度を取ることが失礼とする考え方もあるようです。それに対しても、疑問が残ります。そもそも、感心してもらいたくて言っているんじゃないのか?とも。

一方、「すごーい!」ならOKだという人もいて、「目下の者は、とにかくへり下っているべきだ」という、高圧的な態度と、上から目線を感じます。

「褒める」「感心する」のは上から目線?

私の好きなアドラー心理学でも、「子どもを褒めるのはやめなさい」とあります。

褒めるということは、「評価する」ということで、対等な人間関係を築こうと思ったら、他者を評価する資格はないのだと。

「上から目線だからダメだ」とすることも、他者を評価することにはならないだろうかという、心の迷宮に迷い込みそうになりましたが、ややこしくなるため、それは一旦置いといて。

上下関係を重んじる社会に置いては、「評価する」というのは、上の者が下の者へ行うものであり、ふさわしくないということなんでしょう。

理解はできるが納得はできない

「なるほど(成程/成る程)」とは、相手の考えを受け入れて同意する気持ち、という意味で、現代では目上の人に対して使ってもさほど問題ではないようです。(中略)

ですが、ビジネス敬語などの解釈を見てみると、あまり使わない方が間違いないようです。理由としては、「なるほど」とは、相手の意見に対して評価をした上で合意している、という会話の流れになるので、失礼な表現になるようです。その意味を踏まえた上で考えると、「お前に評価して欲しくないよ。」と言いたくなりますよね。
ビジネスの際に同様の意味で使うのであれば、「そうですね」や「おっしゃる通りですね」といった言い回しの方が賢明のようです。

引用元:「成程(なるほど)」とはどういう意味?丁寧語ではないようです。 – YAOYOLOG

 別に失礼な言い回しではないけれど、使わない方が「無難」であり、「賢明」だから、「みんな避けるべきだ」

うーん、分かるけど、納得はいかない。

言葉自体に罪はないが、「不快になる人もいる」、「言い方が悪い人がいる」、「そういうものだから」でNGワード化しているということなんでしょうか。

「立場によらず、誰もが自由な意見交換をする文化がない」せいもあるんでしょうね。

「一般教養ですよ!」と言う人も

「なるほど」が何故いけないのか調べる過程で、ネットにはいろんな意見が転がっていました。「一般常識だ」「一般教養だ」と、「だから知らないことは恥ずかしい」とする意見も。

それで、アンケートを取ってみました。

7割近くが「思わない」と回答。一般教養って、いったい何なんでしょうね。

「不快だ!」とする一部の人(お偉いさん等)の機嫌を取るのがマナーだとするなら、「FF外から失礼します。」という不思議なマナーが蔓延したツイッターのような気持ち悪さを感じ、ナンセンスな話だなあと思いました。

細かい「お約束」を知らない人が「上から目線な人」という評価になる?

学生時代、アルバイトをしている際、気遣いのつもりで「ご苦労さまです。」とご挨拶したところ、「それは目下に対して使う言葉だから、使ってはいけない。お疲れ様ですと言いなさい。」と注意を受け、反省してそれ以降、使わなくなりました。

そういう、言葉本来の意味はさておいて、「そういうものだから」という理由で禁止されている言い回しがたくさんあり、それをどれだけ知っているかでマナー上級者がどうかが決まるところがあるかと思います。

誤解しないでいただきたいのですが、わたし自身はマナーをとても大切なものだと考えており、失礼のないようにしっかり勉強しようと、マナー講座を受けたこともあります。講師の方が仰るには「マナーとは、相手を不快にさせないための心遣いのことです。」とのこと。

マナーに詳しい方が詳しくなればなるほど、他人のマナーの悪さが目につくようになり、不快になり、マナーがなっていない!と「上から目線」で注意することがある。

マナーって、なんなんだ。

上から目線って、なんなんだ???

まとめ

f:id:shinoegg:20171121111710j:plain

態度や表情、言い方にもよるし気持ちの問題?
  • 無難な選択が、賢い選択
  • 素直で謙虚な態度が、万人から愛される。
  • 目上の人の言うことは全面的に耳を傾け、少しも「含み」を持たせてはいけない。
  • 年長者は、年少者を対等に扱わないが、仕方のないことである。
  • 「なるほど」は感心した上で合意を示す相槌であるが、自分のアドバイスに対して感心されると不快な者もいるため、(特にビジネスの場では)使ってはならない。

 「そういうもの」なんでしょうね。

変なの!

 

大人になりきれない変人が、現場からお伝えいたしました。

現場からは、以上です。

 

あなたはどう思いますか?(twitterでアンケート実施中です)

 

コメント

  1. 記事のレベルが低すぎる。

    • という上から目線w
      当然自分のレベルはこの記事もしくは執筆者より上という前提に立っているのでしょう
      なるほど(故意)、こう考えると誰に対してどういう使い方をしても嫌われる言い回しって感じがしますねぇ
      切り取って用いることで単体での意味を失ってしまった言葉なのかも知れません

関連記事