過去にバズった記事ランキング

食べられないのに無理やり食べさせようとする母親の話

スポンサーリンク

f:id:shinoegg:20180118003945j:plain

取り急ぎ、ツイートのまとめです。

愚痴の上、読みにくい箇所があると思いますがご容赦ください。

 

スポンサーリンク

ママの気持ち、子どもの気持ち

“そのママは「子どもがちゃんとごはんを食べてくれない」という悩みを持っていました。 ところが僕にはそれよりも、子どもにご飯を無理やり食べさせているように見えたことが気になったんですね。

「ああ、最後のここ。このあげ方だと子どもは荒れちゃうよね」って。 (中略)

でも、それに対して妻は「あなたには何も見えていないのね」って言ったんです。”
“「このママはちゃんとごはんを作ってあげてるじゃない。それを子どもに食べてもらえない、このママの気持ちは?このママが子どものためにどんなに丁寧に工夫して、料理をしているか、想像できる?」って。”

引用元:『すくすく子育て』のコメントで、僕が伝えたいこと | Conobie[コノビー]

こちらの記事は、悩みながら一生懸命子育てをするお母さんに「あなたは自分らしく子育てをすればいいんだよ、あなたはあなたでいいんだよ」と、優しく寄り添う内容のものです。この記事に救われるお母さんが、沢山いらっしゃるのだろうなと思いつつ、私は自分自身の体験から、引っかかるものを感じてしまいました。

“「正しさはあなたたちの外にあるのではなくて、あなたが子どものために頑張ろうとしているその中にある」ということを、すごく大事にしたいと思っています。”

” そうすると一方で、「そんなに認めてばかりいたら、その親が反省しなくなる」とか言う人がいるんだけど、いやいや、それは違う。

「わたしはわたしでいいんだ」と思えるときに、人はその人の一番良いところが出てくると思うんです。”

引用元:『すくすく子育て』のコメントで、僕が伝えたいこと | Conobie[コノビー]

 「こんなに素晴らしい母親は世界中のどこ探したっていないよ!?」と、「〇〇ちゃんのためにこんなに身を削って頑張ってるのに…」が口癖で、いくら「頼んでない、やめて」と言葉を尽くして伝えても、まったく聞く耳を持ってもらえない母を持ち、許容量以上の「親心」を押し付けられてきた記憶が、フラッシュバックしました。

小食の子どもを心配して、何とか食べてもらいたくて奮闘するママの頑張りを否定したいわけじゃないんですよ。ただ、限度はあるよねっていう話。

まともな感覚を持った人なら、程度をわきまえるのでしょうが、厄介な方向に確信を持ったまま妄信的に突き進む母親を持った子どもは、延々と「ママの気持ちはどうなるの?」を押し付けられることになる。

「心配だから」と盲目になり、苦しむ相手の顔が見えていない

こっちも必死なので「何でそういうわけにいかないの?何で?」と何度も理由を尋ねるものの「親心でしょ!」であるとか「心配なの!」であるとか「食べないと死んでしまうよ!」を繰り返すばかり。

「これ以上は受け取れない」と意思表示しているのに、「素直に受け取らないお前が悪い」と言わんばかりで、どうにも要領を得ない。いくら「もうお腹いっぱいだから、お願いだから、食べ物を押し込もうとするのをやめて欲しい」と訴えても、暖簾に腕押し状態。

作ったら作ったで横でネットリと監視され、わざとらしく褒められ、食事も、料理も、楽しくない作業に感じられました。

 

すぐにやめさせて抗議しましたが、傷ついた顔をしながら同じことを繰り返そうとするので、何が悪いのか分かってない様子でした。

日本語を話しているはずなのに、一向に気持ちが伝わらない時、絶望を感じる。それが親なら尚更だ。

 

完璧な母親なんていない。

悪い影響だけじゃなく、良い影響もたくさん受けている。

母は母なりに、必死だったということも分かる。

それなのに、もう割り切ったつもりで、まだまだ私の胸でインナーチャイルドが泣いている。こうやって吐き出すことで、少しずつ気持ちの整理をつけているのかもしれない。 

今回も、様々なご意見をお寄せいただき、本当にありがとうございました。 

この記事に興味がありましたらこちらの記事も合わせてどうぞ。

毒親に優しくしたくて苦しい娘たちへ
...

コメント

  1. 「母」の立場として、なんだか、胸が痛くなりました。当方、5歳・0歳の息子持ち。母は、きっと「認められたい」のだと思います。愛情を押し売りしたいわけじゃない、でも結果的に押し売りになり、それがいつしか「なんで認めてくれないの、私が悪いの、ねえ、なんでよー!」って。自己顕示欲が満たされない、たぶん、自分が正当な評価をされてないと、勘違いするんですよね。子供はちゃんと親を認めてる。あまつさえ「自分が親を嫌いだと思ってる、高圧的だと感じてるのはもしかして、自分に原因があるんじゃなかろうか、自分が親を嫌ったら可哀相」と、逆に自分自身が欠陥品でないかと錯覚し始める。誰も彼もたぶん、どこかで幸せになりたいと思っているのに、そのゴールだけは見えていて、そこへ行き着く為の方法と道順を知らないだけなんだと、ふと、感じました。そういう私も、母が苦手な事もありました。ともすれば、今でも「ああ……」と溜息を吐きたい瞬間もあります。
    ブログ主さんには、きっと、ブログ主さんでしか解決できない問題、あるいは、解決しきれない深い物があるとは思いますが、あまり、ご自分を責めずに、せめて、自己愛一念になさってくださいね。自己防衛が、最終手段だと思いますし、それ以上、母を重荷に感じたくない時の、最良の手段だと思いますので。
    厚かましく、長文失礼しました。

  2. はじめまして。昨日ツイッターで志乃さんを知り一気に記事を読ませて頂きました。日頃母親からとしてどう生きるべきか悩んでいる身として、親批判の記事はとても参考になりました。
    なので少し前の記事にはなってしまうのですが気になったことがあってのでコメントさせていただきます。私も3歳の娘がご飯を食べなくて怒ることが多々あります。食欲がないわけではなくお菓子やパンなどは食べるので志乃さんの話(少食なのかな?)とは少し違うとは思うのですが…。それでもやはり「手作りの料理を食べてくれるとうれしい」「せっかく作ったのにもったいない」という気持ちがないわけではありません。なので「無理やり食べさす」という親の気持ちも分かります。(ちなみにうちの母も「拒食症なのでは?」と心配して山程食事を出す人でしたがただ私はダイエットしていただけです)
    以前の記事の「ネットの親批判のそもそもは、ダメな親から受けた自分の幼少期の被害を重ねているのでは」という内容、この記事の志乃さんの発言にも当てはまるのでは、と思いました。今回の志乃さんの意見は「被害を受けた子供側」のものだと感じました。普段母親側の立場からの記事が多かったのでよけい目に付いたのかもしれません。
    もちろん無理やりご飯を食べさす親批判だけでは終わらず、見えないところからの母親への食育の重圧などにも触れているところがさすが志乃さんと思いました。なんでも手作りが至高、市販品や添加物は悪だからあんなもの食べさす母親(なぜか母親のみ)は母親失格だ!という風潮には私もうんざりです。ただ、あれだけ母親の気持ちに寄り添っていた志乃さんにここまで書かせてしまうというのは、子供の頃のトラウマや恨みというのはものすごく根が深いのではないのかな、とこの記事を読んで感じました。
    幼少期に被害を受けた人VS必死な母親…この争いいつ終わるのですかね。私自身も異常に他人の目が気になり批判に弱いタイプなのでとても育児し辛く、なんとかならないのかなぁと考えています。
    的外れなコメントでしたら申し訳ありません。志乃さんのブログ読んで感銘を受けたのでこれからもがんばって下さい。長々と失礼しました。

関連記事